concept-house, 改良工事~基礎工事

コンクリート工事

Pocket

基礎配筋が完了したので、次の工程「コンクリート工事」へと移ります。

基礎など、コンクリートで作られる部分の型枠に、コンクリートを流し込む事を「打設(だせつ)」と言います。

コンクリートは流し込むだけでは密実(密度が濃い状態)にならず、空気の気泡や分離した水分を抜き、砂利などの骨材を均等にする為に型枠を叩いたり、高周波振動機を使って密実にしていきます。

この打設が不十分だと、コンクリートが雷おこしみたいな「ジャンカ」という状態になるので、確実に打設作業を行います。

土間などの広い面は、コンクリートの表面をタンパーという道具で繰り返し叩いて、締め固める「タンピング」作業をしていきます。

タンピングする事でコンクリートの割れを防ぎます。

↓タンピングの後は鏝(コテ)で表面を平滑に押えていきます。

次は立上りですが、立上りコンクリートの打設前に、土台の緊結(きんけつ)と柱に取り付ける引き寄せ金物(ホールダウン金物)用のアンカーボルトを設置します。

計画通りの位置にアンカーボルトが設置されているか入念に確認し、アンカーボルトの長さも確認します。

打設前の全ての確認と準備が整ったら打設の開始です。

  

施工日は、天気にも恵まれて予定通りに作業は進みました。

↓打設後は、スグに水糸を使って真っ直ぐに施工されているかを確認します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA